Holophonics Sound・・・詳しい解説

脳生理学者ヒューゴ・ズッカレリが発明した「ホロフォニクス」と呼ばれる立体音響技術。 しかし、録音方法や処理技術の公開を彼が頑なに拒否しているため、 未だにどのような原理で立体音響を再現しているのか解明されていないらしいです。 ネットで見つけたホロフォニクスで録音されたと思われる音源。 ヘッドホンもしくはイヤホンで聴く。目を閉じると効果的。音量大きめでドウゾ。 The Dimension SFX Library ベルの音 ラッパを吹く音 マッチ箱を擦る音・マッチ箱を揺する音 ドライヤーをかけられる音 髪をハサミで切る音・ドライヤーをかけられる音 女性の声 女性の喘ぎ声 犬の唸り声 新聞紙を頭に被せる音・新聞紙を破く音 Halpernのピアノ演奏 XOCHIMOKIの演奏 粘着テープを剥がす音 ジップアップジャケットを脱ぐ音 --------------------------------- 以下、ホロフォニクス特集1から一部抜粋 ----- 1996年、ロックギタリスト Steve Vai スティーブ・ヴァイのアルバム『Fire Garden』。 未聴だが、下記ページによるとヒューゴ・ズッカレリのクレジットがあるという。 http://www.guitar9.com/summhugozuccarelli.html 1990年頃以降すっかり話題を聞かない感があったホロフォニクスだが、 ズッカレリは90年代に入っても条件が合えば、 ホロフォニクス・レコーディングを許可していたようだ。 ------------------------------------------------------------------------- ということで、偶然にも自分はアルバム持ってるので改めて聴いてみたところ・・・('A`) 聴いてすぐにわかるのは、8曲目のBangkok。ハチの羽音が耳にまとわりつき失禁。

Binaural Recording・・・詳しい解説

バイノーラル録音とは、簡単に言えばヘッドホン向けに処理された音声だそうです。 (ホロフォニクスはバイノーラルに、さらにそこに魔法の関数を加えているという噂?) バイクの通過音 海岸 自然の音 蛙の鳴き声 列車の音 バイノーラル録音された音源が置いてある場所 録音部屋 バイノーラル録音を聴こう! バイノーラル録音を語ろう - 2chスレ